5月29日(火)
夕方、畑の野菜が気になり、今日も水遣りに車を走らせた。
Yさんからいただいたズッキーニ定植。花屋さんで見つけ購入した
ハーブ・ヤロウをハーフー畑に。どんな花が咲くのかな?楽しみです。
そろそろじゃがいも、ミニチンゲン菜、玉ねぎが出荷できそう。
こう暑いと、日中の畑仕事は厳しい~。日が落ちてからの方が効率もよく
二時間程で、キュウリの支柱立てまで終わって帰路についた。
今年は我ながら野菜作り、頑張ってるかも(笑)。
夕方、畑の野菜が気になり、今日も水遣りに車を走らせた。
Yさんからいただいたズッキーニ定植。花屋さんで見つけ購入した
ハーブ・ヤロウをハーフー畑に。どんな花が咲くのかな?楽しみです。
そろそろじゃがいも、ミニチンゲン菜、玉ねぎが出荷できそう。
こう暑いと、日中の畑仕事は厳しい~。日が落ちてからの方が効率もよく
二時間程で、キュウリの支柱立てまで終わって帰路についた。
今年は我ながら野菜作り、頑張ってるかも(笑)。
▲
by yamaemura
| 2012-05-29 04:29
| ガーデニング
▲
by yamaemura
| 2012-05-27 00:02
| ガーデニング
5月22日(火)
一週間前に学生、市民の協働で作った駅前ロータリーの花壇。
数日後にはひまわりの花が枯れてしまった。高かったのに・・・。トホホ(涙)
慌てて、花ボランティア三名で花の植え替え。
今回は花苗も多く、宿根草を主に少し風を感じるやさしい雰囲気の花壇にしました。
ラベンダー、ワイルドストロベリー、川原ナデシコetcなど・・・。
保水性を良くするため腐葉土も入れました。
「ステキ!」自我自賛(笑)。やっぱり、私たちらしくて、落ち着くぅ・・・。
クローバーやハーブはしっかり根付き、マリーゴールドは少し大きくなってる。

花が環境に適し、花株が大きく成長するまでは少し時間と手間はかかるけれど・・・。
夢は私たち流、「イングリッシュガーデン!」
一週間前に学生、市民の協働で作った駅前ロータリーの花壇。
数日後にはひまわりの花が枯れてしまった。高かったのに・・・。トホホ(涙)
慌てて、花ボランティア三名で花の植え替え。

今回は花苗も多く、宿根草を主に少し風を感じるやさしい雰囲気の花壇にしました。
ラベンダー、ワイルドストロベリー、川原ナデシコetcなど・・・。
保水性を良くするため腐葉土も入れました。
「ステキ!」自我自賛(笑)。やっぱり、私たちらしくて、落ち着くぅ・・・。

クローバーやハーブはしっかり根付き、マリーゴールドは少し大きくなってる。

花が環境に適し、花株が大きく成長するまでは少し時間と手間はかかるけれど・・・。
夢は私たち流、「イングリッシュガーデン!」
▲
by yamaemura
| 2012-05-22 02:18
| ガーデニング
5月17日(木)
今朝出荷したグリーンピース、スナックエンドウが、
昼にはほとんど売れてしまった。嬉しい! ウルウル。
雨の少ないこの季節、午後からせっせと畑の苗たちに水遣りに通う日々。
ガーデニングだとグランドカバーの植物を這わせて保水の方法もあるのだが・・・・。
木陰もなく、乾燥気味の畑で直射日光にさらされている芽吹いたばかりの、ハーブの双葉。
時折吹く風に揺れながら、必死で命を保っている。
我が家の庭に連れて帰りたい心境に駆られる・・・・。頑張って。
何ヶ月も外気にさらされて育っていく野菜って、すごいよな。
ミントやレモンバームが大きくなってきてはいるが、こんもり茂るにはまだまだ程遠い。
枯れ草で覆ってはいるが・・・何かいい方法はないかな。

除草作業を終わるころにはあたりはスッカリ暗くなっていた。
今朝出荷したグリーンピース、スナックエンドウが、
昼にはほとんど売れてしまった。嬉しい! ウルウル。
雨の少ないこの季節、午後からせっせと畑の苗たちに水遣りに通う日々。
ガーデニングだとグランドカバーの植物を這わせて保水の方法もあるのだが・・・・。
木陰もなく、乾燥気味の畑で直射日光にさらされている芽吹いたばかりの、ハーブの双葉。
時折吹く風に揺れながら、必死で命を保っている。
我が家の庭に連れて帰りたい心境に駆られる・・・・。頑張って。
何ヶ月も外気にさらされて育っていく野菜って、すごいよな。
ミントやレモンバームが大きくなってきてはいるが、こんもり茂るにはまだまだ程遠い。
枯れ草で覆ってはいるが・・・何かいい方法はないかな。

除草作業を終わるころにはあたりはスッカリ暗くなっていた。
▲
by yamaemura
| 2012-05-17 04:32
| ガーデニング